迅速丁寧 24時間対応 訪問看護クロワッサン

お電話
お問い合わせ 資料請求

皆様からよくいただくご質問をまとめました。

訪問看護とは、何ですか?

訪問看護とは、主治医の指示に基づき、看護師・助産師・作業療法士などが、このサービスを必要とす方の生活の場である自宅を訪問します。病院と同じく、病状の確認や医療行為、生活上の問題に対して専門的なケアを提供するサービスです。

訪問看護が利用できるのはどんな人ですか?

年齢に関係なく、かかりつけ医の「訪問看護指示書」があればどなたでもご利用できます。

訪問看護は誰に相談したら受けられますか?

受診している医療機関の医師や看護師、地域包括支援センター、市町村の介護保険や障がい福祉の担当窓口、もしくは当ステーションにご相談ください。また、介護認定を受けておられる方は、担当のケアマネージャーに御相談ください。

訪問看護は保険がききますか?

医療保険・介護保険がご利用できます(内容によっては自費でのご利用も可能)。

訪問看護の費用はどのくらいかかりますか?

かかった費用の自己負担額は、保険の種類や所得・年齢によって異なりますが、原則1割~3割が自己負担です。
※ 負担割合や金額は制度改正で変更がありますので詳細はお問い合わせください。

訪問看護の支払いは、毎回支払いますか?

毎回支払うわけではなく、1か月まとめて翌月支払いとなります。医療保険・介護保険とも翌月10日以降に請求金額が確定し、請求方法は引き落としとなります。

訪問看護は、週何回・1回あたりどのくらいの時間利用できますか?

【 医療保険の場合 】
3回/週まで。訪問時間は1回あたり30分~1時間半となります。症状によっては、医師の特別指示書があれば毎日の訪問も可能です。
【 介護保険の場合 】
ケアプランに沿って行います。訪問時間は1回あたり20分・30分・1時間・1時間半の4区分があります。希望や症状によって訪問回数時間を決めていきます。

深夜・早朝・休日に、緊急時に対応してくれますか?

緊急時の体制も整えております。別途契約が必要なので、ご希望の方はご相談ください。

訪問は何で来るの?

訪問には自動車でお邪魔します。訪問の際に敷地内に駐車させていただくことがございますので、ご協力お願いいたします。自動車のほかに近隣には電動自転車で訪問いたします。

訪問に来てもらうときに準備するものはある?

必要な物品は弊社で持参いたしますが、衛生上ご本人様のみで扱いいただきたいものはご相談させていただきます。基本的に、ご自宅にあるものでケアいたしますのでご安心ください。

決まった看護師さんが来るの?

弊社では、様々な経験の看護師が在籍しており、様々な角度からお客様の満足度が得られるように話し合いを重ねて訪問しております。また、子育て中の看護師は、育児のために急なお休みをいただくこともあり、緊急時以外でもスタッフ全員が対応できるようにチーム制をとっております。何人かの看護師が訪問いたしますのでご協力をお願いいたします。

訪問できる範囲を教えてください?

さいたま市全域です。詳細はお気軽にご相談ください。

訪問看護を途中で中止することはできますか?

中止は可能です。中止を希望されるときは、ご相談ください。

PAGE TOP